でも、『リック・ディアス』のクワトロ専用機はフランクリン・ビダンが乗っていて、撃破されてしまったんですよねぇ。その後、クワトロ大尉は百式に乗り換え、他の黒いリック・ディアスは全て赤になったのですが、黒のままでよかったような気もします。
アナハイムエレクトロニクス社で開発当時は「Γ(ガンマ)ガンダム」って呼ばれていたらしいのですが、なぜか『リック・ディアス』となったみたいです。確か、2機あったのですが、作品の中盤でロベルト中尉が撃墜されて、1機なったのかな?まぁ、とりあえずあの運動性と攻撃力を持つ『リック・ディアス』はめちゃお気に入りです。

- 型式番号:RMS−099
- 装甲材質:ガンダリウム合金
- 武装:
バルカンファランクス
ビーム・サーベル
ビーム・ピストル×2
クレイ・バズーカ
ビーム・ライフル - 機体解説:
エゥーゴが独自で開発したMSで装甲にガンダリウム合金を使用した最初の機体であり、高い運動性と攻撃力を持つ。アーガマに配備された機体にはアポリーやエマなど熟練パイロットが搭乗している。赤のものとダークグレーのカラーリングのものがあり、アーガマ隊の機体は赤のカラーリングを施されている。
⇒リック・ディアスファンランキングをチェック!
モノアイのMSなのに敵側のMSではないっていう点でも、リックディアスは個性的だと思います。他にモノアイで味方MSといったらディジェとかメタスくらいじゃないですか?
来週はいよいよZの第2弾が劇場公開されますね!今から楽しみです♪
次の劇場ZはZガンダムが出てきますので、必見ですね。
TVで初めてZが出てきたシーンはカッコよかったなぁ。
僕もリックディアスが一番のお気に入りなんです。
うちのブログでも書きましたが、先日、Jリーグの公式試合、ガンバ大阪VS大分トリニータで、Zの第2弾のキャンペーン映像や、選手紹介を、カミーユ、クワトロが行っていました、何か変な気分でしたけど、さすがに、シャアの声は、腰にぐぐっと、きましたよ。
攻める時にシャアの声で「やらせん!」とか言ってもらいたいですね。
トラックバックありがとうございます。
正統派ガンプラファンが見たら、
悶絶しそうな画像ばかりをアップしております。
これからもどうぞ、ご贔屓に。